国鉄特急


<北海道>

北斗〔HOKUTO〕 DC特急  2007年8月26日更新  2012年8月5日更新(写真追加) 2012年11月11日更新(写真追加) 2013年2月4日更新(写真更新

 北海道に特急が新設されたのは1961年10月からで、それ以来、気動車特急用として開発された82系の独壇場の時代が長く続きました。北斗は、北海道では3番目の特急として、1965年10月に、新設され、函館〜旭川間で運転されました。1986年11月からは、全列車が、183系化され、函館〜札幌間の都市間連絡特急として発展、現在に至っています。

写真はキハ56と並ぶ80系北斗です。車両は80系キハ82、札幌駅にて、1981年8月頃、Toyoshima様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

 hokuto01-k.JPG (295240 バイト) 特急<北斗>80系 札幌駅にて 1981年8月頃 Toyoshima様撮影

 写真は函館駅で出発を待つ80系北斗です。車両は80系キハ82、下は当時の函館駅の写真です。青函連絡船が現役で、れんらく船のりばとして機能していた頃の写真です。1981年8月頃、Toyoshima様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

hokuto2-k.JPG (129886 バイト) 特急<北斗>80系 函館駅にて 1981年8月頃 Toyoshima様撮影

hakadateeki.jpg (47086 バイト) 函館駅 1981年8月頃 Toyoshima様撮影

 写真は伊達紋別駅に到着する北斗、1981年8月に撮影、この頃はまだ伊達紋別駅から1986年10月に廃止となった胆振線が分岐していました。

00905064.jpg (42757 バイト)特急<北斗>80系 伊達紋別駅にて 1981年8月撮影

 下の写真は、北斗七星がデザインされたイラスト入りヘッドマークを付けた183系北斗です。1986年3月、デジアナ様が、札幌駅にて撮影された写真を掲載しています。

hokuto.JPG (258773 バイト) 特急<北斗>183系 札幌駅にて 1986年3月デジアナ様撮影

下の写真は、183系下り北斗です。1988年8月、Takazawa様が、札幌駅にて撮影された写真を掲載しています。

hokuto183-2.jpg (53852 バイト) 特急<北斗>183系 札幌駅にて 1988年8月 Takazawa様撮影

 下の写真は、先頭車が、キハ183-100番台の北斗です。1986年3月14日、札幌駅にてデジアナ様が撮影した写真を掲載しています。キハ183-100番台は、編成短縮のため、中間車キハ184を貫通扉付き先頭車に改造した車両で、1986年に、4両が製造されました。キハ82もどきの塗装に塗り分けられています。又、この風貌から“坊主”と呼ばれています。この車両は、貫通扉上の手摺の方向からキハ183−102又は104と思われます。

hokuto-00.JPG (174890 バイト)特急<北斗>キハ183-100 札幌駅にて 1986年3月14日デジアナ様撮影

 下の写真は、先頭車が、キハ183-500番台北斗です。キハ183-500番台は、JR化直前の、1986年に、36両が新造されました。キハ183-500番台は、N183系とも呼ばれています。従来の国鉄色と異なる独特の塗装で登場しました。1988年8月、札幌駅にてTakazawa様が撮影された写真を掲載しています。

hokuto183.jpg (53933 バイト) 特急<北斗>キハ183-500 札幌駅にて 1988年8月 Takazawa様撮影

 下の写真は、函館本線を快走する最近のキハ183-500番台北斗です。列車は下り「北斗5号」5005Dレ。2012年12月、白石駅にてTakazawa様が撮影された写真を掲載しています。

hokuto5005d.jpg (116776 バイト) 特急<北斗>183系 白石駅にて 2012年10月 Takazawa様撮影

JR化後、1994年3月には、新型振り子式気動車281系によるスーパー北斗も登場、現在は183系、281系、283系で、運転されています。

※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。


ホームページへ  愛称別メニューへ