国鉄特急


<本州〜九州>

あさかぜ 〔ASAKAZE〕 PC特急 shindais.gif (1139 バイト)ブルートレイン   写真追加 2004.5.5    2008年3月31日更新 2009年12月31日更新 2012年05月13日更新(写真追加) 
                                            2012年10月8日更新(写真追加) 2012年10月14日更新(写真追加) 2012年10月27日更新(写真追加

 東京と下関、博多を結んでいる老舗、寝台特急、運転区間は東京〜下関間と東京〜博多間の2往復、全盛期で3往復が設定されていました。あさかぜは夜行特急としてはいち早く1956年11月19日に東京〜博多間に登場、又1958年10月1日のダイヤ改正からは、新造20系客車に置き換えられ、ブルートレインの語源となりました。この様にあさかぜブルートレインの先陣を切ってきた寝台特急を代表する列車です。愛称も爽やかでスマート、東京発のエリート特急です。

 写真は旧客の夜行特急あさかぜのトレインマークです。車両はスハフ43、20系化後の1960年の年末年始、臨時あさかぜは旧客が使われていました。1960年1月、東京駅にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。1960年の年末年始、東京〜熊本間で運転された、臨時あさかぜは、翌1961年10月登場の特急みずほの元になりました。

asakaze43.jpg (53431 バイト) 特急<あさかぜ>臨時 旧客 1960年1月 東京駅にて Takazawa様撮影

asakaze1960-1.jpg (43802 バイト) 特急<あさかぜ>臨時 旧客 1960年1月 東京駅にて Takazawa様撮影

 臨時あさかぜのサボです。

asakazesabo.jpg (27036 バイト) 特急<あさかぜ>臨時 旧客サボ 1960年1月 東京駅にて Takazawa様撮影

 写真は東京駅に停車するEF58牽引HM付寝台特急あさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、牽引機はEF58 18、この頃の塗装は茶色一色でした。直流区間の牽引機は、1963年12月よりEF58からEF60500番台に変更となり、更に1965年10月からはEF65500(P型)に変更になりました。1959年11月23日、東京駅にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakaze6re.jpg (36095 バイト) 特急<あさかぜ>EF58 18 1959年11月23日 東京駅にて Takazawa様撮影

 写真は登場して間もない頃の20系寝台特急あさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、車両は20系ナハフ20 1です。20系初期の座席車ナハフ20は、車掌室の窓が、曲面ガラスではなく、平面ガラスの継ぎ合わせになっていることがこの写真からよく判ります。ナハフ20は、その後、寝台車ナハネフ20に改造されました。1959年11月23日、東京駅にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。ホームの向こうに、東京駅の屋根も見えます。

asakaze201.jpg (35097 バイト) 特急<あさかぜ>ナハフ20 1 1959年11月23日 東京駅にて Takazawa様撮影

 写真は同じく、登場して間もない頃の20系寝台特急あさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、車両は20系マニ20 1です。1959年11月23日、東京駅にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。旧型客車ばかりのこの時期に、最新鋭20系は、異色の存在だったと思われます。

asakazemani201.jpg (34013 バイト) 特急<あさかぜ>マニ20 1 1959年11月23日 東京駅にて Takazawa様撮影

 写真は東海道本線を快走するEF58牽引HM付寝台特急あさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、牽引機はEF58ブルトレ色です。1961年5月、大船付近にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeEF58.jpg (43046 バイト) 特急<あさかぜ>EF58  1961年5月 大船付近にて Takazawa様撮影

 写真は東海道本線を快走する20系寝台特急あさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、車両は、20系最後尾はカニ21 1、この頃は14両編成で運転されていました。1961年5月、大船付近にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazekani21.jpg (49719 バイト) 特急<あさかぜ>20系カニ21 1  1961年5月 大船付近にて Takazawa様撮影

 写真はEF58寝台特急あさかぜHM付牽引機です。機関車は、EF58 53この機関車は未だ茶色一色の旧塗装でした。1960年2月、東京機関区にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeEF5853.jpg (53378 バイト) 特急<あさかぜ>EF58 53  1960年2月 東京機関区にて Takazawa様撮影

 写真は寝台特急あさかぜ用の20系客車ナハネ20 59(手前) 食堂車ナシ20 1(奥)です。1960年2月、品川客車区にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

nashi20.jpg (50893 バイト) 20系ナハネ20 59(手前) と 食堂車ナシ20 1(奥)  1960年2月 品川客車区にて Takazawa様撮影

 写真は沼津駅を通過する20系寝台特急あさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、最後尾はパンタグラグを搭載したカニ22、このパンタグラフは直流区間で給電するためのもので、後に撤去されました。当時は電源車は日によって車種が違っており、必ずしもマニ20だけの連結ではありませんでした。1960年7月、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeKANI22.jpg (36368 バイト) 特急<あさかぜ>20系カニ22  1960年7月 沼津駅にて Takazawa様撮影

 写真は横浜駅付近を走行する20系寝台特急あさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、最後尾はカニ21、1960年7月、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakaze21-1.jpg (53922 バイト) 特急<あさかぜ>20系カニ21  1961年12月 横浜駅にて Takazawa様撮影

写真は東京に到着するEF58牽引HM付寝台特急上りあさかぜです。列車は上りあさかぜ6レ、牽引機はEF58 138ブルトレ色ブルートレインです。1962年1月、大井町〜品川間にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

EasakazeF58138.jpg (60740 バイト) 特急<あさかぜ>EF58 138  1962年1月 大井町〜品川間にて Takazawa様撮影

asakazemani20-1.jpg (61025 バイト) 特急<あさかぜ>マニ20  1962年1月 大井町〜品川間にて Takazawa様撮影

 写真は1962年10月に開催された国鉄開通90周年「鉄道博」に展示されたC621HM付あさかぜ編成です。C62での牽引は、山陽本線非電化区間で、山陽本線全線電化が完成した1964年10月まで行われていました。東京晴海展示場にて、1962年6月、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。国鉄もこの頃は赤字でなかったので、各種の車両を汐留駅から陸送でこの広場に運び込み、展示を行ったそうです。

asakazeC621.jpg (46007 バイト) 特急<あさかぜ>C62 1  1962年6月 鉄道博晴海展示場にて Takazawa様撮影

asakazeC621-2.jpg (39768 バイト) 特急<あさかぜ>C62 1  1962年6月 鉄道博晴海展示場にて Takazawa様撮影

 写真は同じく国鉄開通90周年「鉄道博」に展示された20系あさかぜ編成です。車両は20系電源車カニ22 1、東京晴海展示場にて、1962年6月、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。貴重な当時の「鉄道博」入場券も参考で掲載しています。

asakazekani221.jpg (35438 バイト) 特急<あさかぜ>C621  1962年6月 鉄道博晴海展示場にて Takazawa様撮影

 

tetsudouhaku.jpg (48303 バイト) 鉄道博入場券  1962年6月15日〜7月10日開催 Takazawa様提供画像

 

 写真は東京を出発するEF60牽引HM付寝台特急下りあさかぜです。列車は下りあさかぜ5レ、牽引機はEF60 502ブルトレ色ブルートレインです。東京〜広島間の牽引は、EF58からEF60に置き換えられました。中央一燈の前照灯が特徴、1963年5月、新子安〜横浜間にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeEF60502.jpg (37647 バイト) 特急<あさかぜ>EF60 502  1963年5月 新子安〜横浜間にて Takazawa様撮影

 写真は山陽本線を下るC62牽引HM付寝台特急あさかぜです。列車は下りあさかぜ5レ、牽引機はC62 18SL牽引時代のブルートレインです。1964年8月、由宇〜神代間にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeC6218.jpg (23972 バイト) 特急<あさかぜ>C62 18  1964年8月 由宇〜神代間にて Takazawa様撮影

 写真は、かなりカラーフィルムが劣化していますが、同列車の最後尾、20系ナハフ20です。

asakazenahafu20-1.jpg (42265 バイト) 特急<あさかぜ>ナハフ20  1964年8月 由宇〜神代間にて Takazawa様撮影

 写真は東海道本線を快走するEF65牽引HM付寝台特急上りあさかぜです。列車は上りあさかぜ10レ、牽引機はEF65P型、EF65 511です。1967年5月、根府川駅にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeEF65511.jpg (54354 バイト) 特急<あさかぜ>EF65 511  1967年5月 根府川駅にて Takazawa様撮影

2asakaze2021-1.jpg (50102 バイト) 特急<あさかぜ>20系カニ21  1967年5月 根府川駅にて Takazawa様撮影

 写真は早川駅を通過するEF65牽引HM付寝台特急上りあさかぜです。列車は上りあさかぜ2号12レ、牽引機はEF65P型、EF65 512です。1967年5月、早川駅にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeEF65512-1.jpg (61689 バイト) 特急<あさかぜ>EF65 512  1967年5月 早川駅にて Takazawa様撮影

 写真は快走するEF65牽引HM付寝台特急上りあさかぜです。列車は上りあさかぜ10レ、牽引機はEF65P型、EF65 509です。1967年6月、根府川〜早川間にて、Takazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

asakazeEF65509-1.jpg (84619 バイト) 特急<あさかぜ>EF65 509  1967年6月 根府川〜早川間にて Takazawa様撮影

 写真は、あさかぜのHMを付けたEF60 501です。1963年12月よりあさかぜの直流区間牽引機は、EF58から新型電気機関車EF60に置き換えられました。1985年3月、高崎第2機関区にて、Takazawa様が撮影された写真を掲載しています。

asakazehm.jpg (36963 バイト) 特急<あさかぜ>HM EF60 501 1985年 Takazawa様撮影

 写真は東京駅に停車する寝台特急あさかぜです。牽引機はEF65P型の最終ナンバーのEF65 542です。1975年頃、Toyoshima様が撮影された貴重な写真を掲載しています。東京−下関牽引の機関車は、1978年10月2日よりEF65500(P型)からEF651000(PF型)に変更になりました。

asakazeEF65.jpg (70469 バイト) 特急<あさかぜ>EF65 542 1975年頃 東京駅にて Toyoshima様撮影

 写真は東京駅に到着した寝台特急あさかぜです。車両は曲線が美しいブルートレイン20系カニ21です。1975年頃、Toyoshima様が撮影された貴重な写真を掲載しています。あさかぜの20系での定期運用は1978年2月1日に終了し、24系25型に置き換えられました。

asakaze20kei.jpg (59508 バイト) 特急<あさかぜ>20系カニ21 1975年頃 東京駅にて Toyoshima様撮影

 写真は,あさかぜのHMを付けたお召し列車牽引用機EF58 61です。タケカップ様が撮影された写真を掲載しています。あさかぜは、1963年12月19日まで、東京〜広島間は、EF58が牽引していました、そして広島〜下関間は、C62、下関〜門司間はEF30、門司〜博多間は、ED72が牽引していました。その後、東京〜広島間は、EF65Pになりましたが、広島〜下関間は、山陽本線が全線電化される1964年9月末まで、C62が牽引し、C62ブルートレイン20系を牽引する姿を見ることができました。

ASAKAZEDD.jpg (237422 バイト) 特急<あさかぜ>EF58 61 1974年頃 タケカップ様撮影

 写真は,1974年頃のあさかぜです。この頃は、3往復が運転され1往復は、1971年に新造された14系が使用されていました。1975年3月10日からは、2往復となり客車も20系に戻されました。つうば様が撮影された貴重な写真を掲載させていただいています。

1974asakaze2.jpg (52559 バイト) 特急<あさかぜ>14系 東京駅にて 1974年 つうば様撮影

 写真は、早朝、下関駅で撮影したあさかぜです。1980年9月に撮影、牽引機はEF65PF、この頃は20系から24系25形に置換えられていました。

00819099s.jpg (43870 バイト) 特急<あさかぜ>EF651107 下関駅にて 1980年9月撮影

 写真は下関を出発するあさかぜ、最後尾の電源車はカニ24 100番台です。

FH040011s.jpg (67461 バイト) 特急<あさかぜ>24系25型 下関駅にて 1980年9月撮影

写真は東京駅で発車を待つあさかぜ、牽引機はEF65 1100,1982年5月3日にデジアナ様が撮影された写真を掲載しています。

19820503-asakaze.jpg (55582 バイト)特急<あさかぜ>東京駅にて 1982年5月3日 デジアナ様撮影

写真は冬晴れの富士山をバックに走るあさかぜ,1985年2月25日、東海道本線、三島〜函南間にてデジアナ様が撮影された写真を掲載しています。

19850225asakaze.jpg (50353 バイト)特急<あさかぜ>三島〜函南間にて 1985年2月25日 デジアナ様撮影

 下の写真は根府川駅を通過する20系あさかぜです。臨時あさかぜ51号として運転されたものです。1987年8月11日、デジアナ様が撮影された写真を掲載しています。あさかぜの20系での定期運用は1978年2月1日に終了し、24系25型に置き換えられたため、貴重な1コマです。

19870811-asakaze.jpg (57636 バイト) 特急<あさかぜ51号>20系 根府川駅にて 1987年8月11日 デジアナ様撮影

 写真は大幅な遅れで神戸、元町駅付近を走行するあさかぜです。車両は24系25型、1994年9月18日、デジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

19940918-asakaze.jpg (62157 バイト)特急<あさかぜ>元町駅にて 1994年9月18日 デジアナ様撮影

写真は全く別の日に、大幅な遅れで神戸、元町駅付近を走行するあさかぜ,EF66 53、2003年8月16日、デジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

20030816-asakaze.jpg (66289 バイト)特急<あさかぜ>元町駅にて 2003年8月16日 デジアナ様撮影

 あさかぜは、1994年12月改正にて東京〜博多の1往復が廃止され、東京〜下関間の1往復のみとなり、更に2005年3月15日には、乗客の減少には勝てず惜しまれながら廃止となりました。

 ※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。


ホームページへ  愛称別メニューへ