国鉄特急


<本州>

はくたか〔HAKUTAKA〕 EC特急   2011年8月28日更新

 首都圏と北陸を結んでいた特急。運転区間は上野〜金沢間で、高崎線を経て上越本線に入り、新潟県に抜け長岡で折り返し、信越本線、北陸本線にて南下し金沢まで達していました。同じ運転区間で長野経由の白山を補完する形で、活躍していました。

 はくたかの前身は日本海縦貫の有名特急白鳥で、白鳥は、DC80系の特急として1961年10月改正で新設され、大阪〜青森間の編成に大阪〜直江津〜上野間の編成を併結するという非常にユニークな列車として登場しました。1965年10月改正では、白鳥は、大阪〜青森間の単独運転となったため、金沢〜上野間のDC特急としてはくたかが誕生しました。

 写真はDC80系時代のはくたかです。TAKEMASU様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

TA-hakutaka.jpg (47090 バイト) 特急<はくたか>DC80系 上野駅にてTAKEMASU様撮影

 その後、1969年10月改正では、はくたかは電車化される事になりましたが、当時の485系では、碓氷峠での編成が制限されるため、上越線経由に変更されました。そして、1972年3月改正で、金沢〜上野間(碓氷峠経由)に489系12両編成による特急白山が、誕生しましたが、時間及び輸送力においてさほど差が無いため、共存する事になりました。

 写真は上野駅で撮影したはくたか、1976年3月に撮影、車両はボンネットタイプの485系です。車両は、関西系11両編成の485系が、はるばる上野まで運用されていました。

FH000008s.jpg (96089 バイト) 特急<はくたか>485系 上野駅付近にて 1976年3月26日撮影

 写真は上野駅で早朝撮影したはくたか、大阪から夜行で、上野に着いて最初に撮影した列車です。この時間帯に出発するはくたかは、存在しないため、回送で上野駅にいたのかも知れません。

FH000001s.jpg (55550 バイト) 特急<はくたか> 上野駅にて 1976年3月26日撮影

 はくたかときひばりみちのくと共に、上越新幹線の開業により1982年11月14日に廃止されましたが、1997年3月22日の第3セクターの北越急行の開業により、越後湯沢〜金沢間の新幹線連絡特急として、奇跡的に復活し、車両は681系及び485系が使用されていました。

 写真は国鉄時代の青いデザインのイラスト入りヘッドマークのはくたかです。これは1987年11月8日、向日町運転所の一般公開時に、デジアナ様が、撮影されたものを掲載しています。

20020405_135742421.JPG (297253 バイト) 特急<はくたか> 向日町運転所にて 1987年11月8日デジアナ様撮影

 写真は国鉄時代の青いデザインのイラスト入りヘッドマークのはくたかです。大阪駅にて485系非貫通の雷鳥の回送列車が表示されていたもので、現役時代のものではありません。1991年頃、デジアナ様が、撮影されたものを掲載しています。

485-03.JPG (271244 バイト) 特急<はくたか>のイラストマーク 大阪駅にて 1991年頃 デジアナ様撮影

 写真は、復活後、北陸本線水橋駅駅を通過する489系、赤いデザインのイラスト入りヘッドマークのはくたかです。車両は681系、683系が中心でしたが、代役として489系が運転される時、このHMが取付けられた。イラストのデザインは国鉄時代と全く違う凝ったものでした。2004年8月16日、デジアナ様が、撮影された写真を掲載しています。

20040816-001.JPG (322164 バイト) 特急<はくたか> 北陸本線水橋駅にて 2004年8月16日デジアナ様撮影

 写真は、代役として運転された489系はくたかです。2009年12月24日に、金沢駅にてデジアナ様が撮影した写真を掲載しています。489系によるの代走は、2011年3月27日サヨラナ運転で489系が、引退したので見られなくなりました。

20091224_9479.JPG (322493 バイト) 特急<はくたか> 北陸本線金沢駅にて 2009年12月24日デジアナ様撮影

 ※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。


ホームページへ  愛称別メニューへ